2020 7月 25 14:03:47 白玉ぜんざいが紹介されました カテゴリ: 白玉ぜんざい 群馬県内最大の発行部数を誇るフリーペーパー「Deli-J」(デリジェイ)8月号に、微笑庵の白玉ぜんざいをご紹介いただきました。京都の小豆畑を直接見て、生産者の話を伺って、小豆の出来栄えと志の高さに心を打たれた極上の小豆「丹波大納言」を、微笑庵の技術の粋を尽くして炊き上げました。つるりとした白玉団子との相性も良く絶品です。夏期限定につき、この機会に是非お召し上がりください。Deli-J(デリジェイ)様の詳細はコチラ タグ :白玉ぜんざい
2020 6月 16 12:31:58 6/16和菓子の日限定セール カテゴリ: 和菓子の日 白玉ぜんざい 完売しました。ご愛顧に感謝申し上げます。本日6/16(火)は和菓子の日です。「和菓子の日」の由来 全国和菓子協会http://www.wagashi.or.jp/wagashinohi/甘いものを食べると福が来る!? 6/16は和菓子の日虎屋文庫に聞く和菓子の楽しみ方https://sunchi.jp/sunchilist/craft/98717かつて、6月16日には菓子を食べて厄除招福を願う、嘉祥(かじょう)の儀式が宮中や武家で行われていました。江戸時代には、江戸城の大広間に約2万個の菓子が並べられ、将軍から大名や旗本に分け与えていました。(とらやブログより引用)2万個の菓子の大盤振る舞い!江戸城の大広間が菓子で埋め尽くされたのを想像するだけで菓子職人としてはワクワクします。千代田之御表 六月十六日嘉祥ノ図 https://sunchi.jp/sunchilist/craft/98717より引用そんな和菓子の日に、微笑庵から往時をしのぶお菓子のお振る舞いをさせて頂きます。【白玉ぜんざい 特別価格】神社の鳥居が赤いのは、赤色には邪気を祓う霊力があるからだと言われています。厄除招福を願う和菓子の日に、小豆の菓子を食べることは、この縁起にちなみます。餡にこだわる微笑庵が、和菓子職人としての経験と智慧を結集した究極のぜんざいが、この白玉ぜんざいです。 通常価格の378円でも決して高いとは思いませんが、「和菓子の日」たった1日だけ、特別価格で販売致します。1人でも多くの方に、白玉ぜんざいの魅力を 味わって頂きたいと思っています。予約は大歓迎です。予約なしでご来店の場合、完売の折にはご容赦下さい。 タグ :和菓子の日白玉ぜんざい
2020 5月 25 08:56:55 白玉ぜんざい販売開始 カテゴリ: 白玉ぜんざい 厳選素材 「説明しなくても心から心に伝わる上質な和菓子」を目指す微笑庵にとって、原価が高いという理由で扱う菓匠が少ない素材でも、美味しいものならば積極的に扱うことにしております。京都産丹波大納言。中でも、機械を使わず、完熟した鞘のみを手で収穫する「手穫り」(てぼり)によって、丹波の中でも最高品質を追及する「新庄小豆生産組合」の小豆は極上品です。価格は北海道十勝小豆の3倍を越えます。京都「美濃与」様のご厚意により、丹波大納言の畑をたくさん見せていただきました。 畑を見るだけでなく、「菓子職人」「生産者」「穀物商」「行政担当者」が、最高品質を目指して意見を交わしました。生産者のお話しで特に忘れられないものを一つだけ紹介します。小豆の花は約1か月かけて咲き誇ります。しかし、機械収穫の小豆は1日2日で刈り取られます。これで最高の品質が期待できるでしょうか? 私たちは、完熟した鞘のみ手で収穫することで、圧倒的に優れた品質の小豆を提供していると自負しています。畑を見れば作り手の志がわかるお世話になった美濃与の山口さんからお手紙を頂き、今でも大切にしています。その一部をご紹介させていただきます。「ただ小豆を植えているだけの畑と、手塩にかけて最高品質を目指している畑に違いがあることを是非忘れないでください。畑を見れば作り手の志がわかります。ここまでくるのに何年もかかってますし、これからも進化すると信じています。一度見ただけでわかったと思わず、一生が勉強だと思い、本物を見極める目を養い続けて下さい。」生産者の長年の努力と情熱の結晶である丹波大納言。餡にこだわる微笑庵が、和菓子職人としての経験と技術を結集した究極のぜんざいが、この白玉ぜんざいです。暑さが厳しくなると、甘いものは敬遠しがちですが、白玉ぜんざいだけは別だと思います。きりりと冷やして、つるりと滑る白玉だんご。煮豆よりは濃く、あんこよりは極めて薄味に炊き上げたぜんざい餡。この2者の調和は絶品です。「白玉ぜんざい」を見れば、そのお店の技量や美意識は一目瞭然。是非、お召し上がりください。 タグ :白玉ぜんざい丹波大納言
2019 6月 16 10:26:48 6/16和菓子の日 限定セール カテゴリ: 和菓子の日 白玉ぜんざい 6/16和菓子の日限定セールは今年も大好評でした。ご来店、お買い上げいただいた皆様、ありがとうございました。本日6/16(日)は和菓子の日です。6/15の上毛新聞一面にカラーで和菓子の日が紹介されています。鉢の木七冨久の石川さんが登場。どんな洋菓子にも負けない季節感を見事に表現されています。「和菓子の日」の由来 全国和菓子協会http://www.wagashi.or.jp/wagashinohi/甘いものを食べると福が来る!? 6/16は和菓子の日虎屋文庫に聞く和菓子の楽しみ方https://sunchi.jp/sunchilist/craft/98717かつて、6月16日には菓子を食べて厄除招福を願う、嘉祥(かじょう)の儀式が宮中や武家で行われていました。江戸時代には、江戸城の大広間に約2万個の菓子が並べられ、将軍から大名や旗本に分け与えていました。(とらやブログより引用)2万個の菓子の大盤振る舞い!江戸城の大広間が菓子で埋め尽くされたのを想像するだけで菓子職人としてはワクワクします。千代田之御表 六月十六日嘉祥ノ図 https://sunchi.jp/sunchilist/craft/98717より引用そんな和菓子の日に、微笑庵から往時をしのぶお菓子のお振る舞いをさせて頂きます。【白玉ぜんざい 特別価格】神社の鳥居が赤いのは、赤色には邪気を祓う霊力があるからだと言われています。厄除招福を願う和菓子の日に、小豆の菓子を食べることは、この縁起にちなみます。餡にこだわる微笑庵が、和菓子職人としての経験と智慧を結集した究極のぜんざいが、この白玉ぜんざいです。 通常価格の378円でも決して高いとは思いませんが、「和菓子の日」たった1日だけ、特別価格で販売致します。1人でも多くの方に、白玉ぜんざいの魅力を 味わって頂きたいと思っています。予約は大歓迎です。予約なしでご来店の場合、完売の折にはご容赦下さい。 タグ :和菓子の日白玉ぜんざい
2018 6月 16 07:33:20 6/16和菓子の日 限定セール カテゴリ: 和菓子の日 白玉ぜんざい 本日6/16(土)は和菓子の日です。「和菓子の日」の由来 全国和菓子協会http://www.wagashi.or.jp/wagashinohi/とらやさんの公式ブログに、和菓子の日の起源にまつわる「嘉祥の儀式」が紹介されています。とらやブログ「嘉祥の儀式と和菓子の日」かつて、6月16日には菓子を食べて厄除招福を願う、嘉祥(かじょう)の儀式が宮中や武家で行われていました。江戸時代には、江戸城の大広間に約2万個の菓子が並べられ、将軍から大名や旗本に分け与えていました。(とらやブログより引用)2万個の菓子の大盤振る舞い!江戸城の大広間が菓子で埋め尽くされたのを想像するだけで菓子職人としてはワクワクします。そんな和菓子の日に、微笑庵から往時をしのぶお菓子のお振る舞いをさせて頂きます。【白玉ぜんざい 特別価格】神社の鳥居が赤いのは、赤色には邪気を霊力があるからだと言われています。厄除招福を願う和菓子の日に、小豆の菓子を食べることは、この縁起にちなみます。餡にこだわる微笑庵が、和菓子職人としての経験と智慧を結集した究極のぜんざいが、この白玉ぜんざいです。 通常価格の378円でも決して高いとは思いませんが、「和菓子の日」たった1日だけ、特別価格で販売致します。1人でも多くの方に、白玉ぜんざいの魅力を 味わって頂きたいと思っています。予約は大歓迎です。予約なしでご来店の場合、完売の折にはご容赦下さい。 タグ :和菓子の日白玉ぜんざい