タグ

タグ:佐々木勝

菓匠京山の宝物

カテゴリ:
京山
微笑庵のスタッフと一緒に京山さんに伺ったのは初めてです。
まずは、なにもかもが懐かしい。

饅頭ひとつ包むことができず、ピンポン玉を回すところから始まった私の菓子職人としての原点。当時10人いた兄弟弟子は全国各地から集まっていました。時に本人が、時にご両親が、師・佐々木勝さんに憧れていました。
sitei
修行中の貴重な写真。製菓製パンさんが、師匠の取材で撮影した写真を、わざわざ弟子の私の分まで焼き増してプレゼントして下さいました。小林ゆかりさんの文章からは、そんな細部にまで気の付く温かさがにじみでていて、今でも読むと励まされたり、元気になることが多いです。

20代のスタッフに、直接伺わなければ食べられない絶品を紹介したくて予約をして買ったものは…
dango tokumasu
団子と豆大福です。あまりの美味しさに、写真を撮らずに全部食べてしまったので、画像は弟子を代表して「菓匠徳増」さんの団子。新生TVチャンピオン極で優勝し、注目を集める「ハマの和ティシエ」も、師匠の団子の素晴らしさを誰よりも理解し、大切に受け継いでいます。

「美味しさ」というあいまいな概念に、絶対的な基準なんて無いように思われがちですが、私はあると思っています。それは、師・佐々木勝さんが、美味しさを言語化する天才でもあったからです。

「餡は柔らかさを極めるギリギリの線をめざす」
「餅であるならば、歯ごたえがないといけない」


トレハロースでおなじみの林原さんが出版した「トレハを知り、和菓子を創る」の中で、佐々木さんの文章が巻頭を飾り、出版記念講習会では、監修した全国多数の菓匠を代表して、佐々木さんが講師を務めました。その時に紹介した「萩の舞」の美味さは飛びぬけていましたし、「まりも」の美しさと卓越した技術に息をのんだ方も多かったと思います。
佐々木さんの味覚を研ぎ澄まさせたのは、幼少期の原体験だと、私は確信しています。
和菓子人
著書「和菓子人」には、佐々木さんの壮絶とも思える幼少期が、飾り気ない自然体の文章で描かれています。生まれて数か月で父を亡くし、子供4人を精一杯育てるお母さま。決して裕福ではない佐々木家が大切にしていたのは、暮れの餅つきです。つきあげた2斗のお餅が、カビが生える前にきれいになくなってしまう様子が、目に浮かぶように書かれています。

後半に、修行中の思い出を弟子が寄稿するコーナーで、北海道北斗市の福島さんが「つきたての餅に餡をつけて食べたアノ味が忘れられない」と書いています。まさに私も同じ気持ちです。師匠が作る大福には、師匠が1年を待ちわびて楽しみにしていた幼少期の餅つきの味が生きている。だからこそ、師匠の餅は絶品なんだと思っています。

微笑庵のスタッフに、「私は弟子たちに技術を教える、というよりも、人間を育てることを大切にしています」と語ってくださいました。

師匠の大福ではありませんが、菓子にはその人そのものがでる。
「菓子は人なり」
が、師匠の口癖でした。

団子や大福は日持ちがせず、取り寄せることができません。一見地味な朝生菓子ですが、私にはどんな菓子よりも輝いて見えます。まさに京山の宝物、私の人生の宝物の一つです。

ごはんジャパン「抹茶」

カテゴリ:
本日6/9(土)18:30からテレビ朝日で放送の「ごはんジャパン」。抹茶を紹介するプロフェッショナルとして再び師匠・佐々木勝さんが登場します。ごはんジャパンの出演はこれで5回目です。

ごはんジャパン 抹茶


師匠の立場が私だったら、どんなお菓子で紹介するのか、表現するのか、学びの機会だと思って拝見させていただきます。

「至宝」未来へ!

カテゴリ:
私の和菓子の師匠、菓匠京山・佐々木勝先生。
昭和20年生まれ72才。現役和菓子職人。
常に業界の脚光を浴びる存在ではありましたが、ここ数年の活躍には目を見張るものがあります。
製菓製パン1000号
「製菓製パン」1000号表紙を謹製

テレビ朝日「ごはんジャパン」には3回も出演。
ごはんジャパン 栗 佐々木勝2
茨城の栗を和菓子に
https://www.youtube.com/watch?v=HLQ_UZWiNjE

ごはんジャパン 黒糖 佐々木勝
奄美大島の黒糖を和菓子に
https://www.youtube.com/watch?v=Bp48qRQgWoM

ごはんジャパン 丹波大納言 佐々木勝
京都の丹波大納言を和菓子に
https://www.youtube.com/watch?v=ZnCAtNq_z40

師匠からの手紙
師匠からのお便りには、これは「チャレンジ」だと書かれています。

佐々木勝
師匠は弟子のことを「うちの子」と呼びます。
まさに、私たちは息子のように育てて頂きました。
食事は奥様のまかないでした。

様々なチャレンジにはメッセージが込められています。
「もしあなたが私と同じことを求められたら、どのようにするのかを常に考えなさい」
師匠の背中がいつも以上に大きく見えました。

師匠がTVで紹介されます

カテゴリ:
gohan japan
師匠・佐々木勝先生がTV出演いたします。

2016年12月10日(土)よる6時30分~
テレビ朝日


私達も放送を楽しみにしております。
よかったらご覧ください。


師匠のインタビュー記事は農林水産省のHPにも掲載されています。
int_ph_01
http://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1108/interview.html

四季を楽しむ和菓子の世界 秋・冬編

カテゴリ:


「心から心に伝わる上質な菓子で
 召し上がった方に単に美味しいを超える幸せをお届けする」

店名に込められた想いを実現するために、
商品やサービスの改善を重ねてきました。
その内容は大木紀元先生の「本日も完売」にあります。

その一方で、もう一つ大切にしていること。
それが和菓子作り体験、和菓子ライブ活動です。

和菓子を召し上がること自体、
非日常になりつつありますが、
「和菓子を作る」
という体験は探してもなかなか機会がないのが現状です。

和菓子を自分で作ることを通して、
和菓子や日本文化の素晴らしさを感じていただきたいと思い、
6年ほど前から口コミのみで地道に続けてきました。

そして今年はニュージーランドからご招待いただくまでになりましたが、
そもそものきっかけは、菓匠京山修行時代、
師匠・佐々木勝先生のアシスタントとして同行した
20年前の和菓子作り体験教室です。
sitei
微笑庵の10周年にはぜひ師匠と2人で和菓子教室を!
というのが私が故郷の皆様に提供できる最高の贈り物だと思い企画しました。

受講者の方にとっても、私自身にとっても、
かけがえのない1日となりました。

師匠の技のすべてを伝承することなど到底できませんが、
美味しいあんこと、和菓子への情熱だけは、
しっかりと引き継ぎたいと願います。















このページのトップヘ

見出し画像
×