
カテゴリ:銘菓
多宇登撰菓
- カテゴリ:
- 銘菓
ありがとうございました。
今年はブルーノ・タウトさんの生誕130周年を記念した
誕生菓を発売いたしました。

これを機に、今まで甘藷日和として親しんでいただいた
スイートポテトはデザインを一新し、
「撰菓ぽてと」となりました。
季節のお菓子は「くりまろげ」「こうえつ」が
今年一杯の予定です。
11月は新小豆の入荷月でもありまして、
歳時菓は新小豆の「栗ぜんざい」です。
十勝特選・十勝豊祝・丹波大納言の
3種の小豆を食べ比べていただけます。

今年の小豆は小粒で色が少し濃い目ですが、
やはり収穫されたばかりの小豆は、
表皮が柔らかく、香りも豊かで、
本当においしいです。

また、「どらやき」を毎朝焼き始めて1年になります。
志高く始めたわけですが、
毎日焼く中で「あんばい」の大切さを感じています。
ご来店の折は是非お試しください。
『たまづさ』 <小倉ロール>
- カテゴリ:
- 銘菓

「たまづさ」とは玉梓と書き、いにしえの手紙のことです。

素材の旨味をいかしたかすてら生地に、
風味豊かな丹波大納言を散りばめて、
真心込めて巻き上げました。
「たまづさ」は微笑庵から心を込めた味のお手紙です。

かすてら生地はあふれんばかりに泡立てます。

そこにつぶ餡をあわせる小倉ロール。
どっしりとした食べ口は、洋菓子のロールとは一味違います。
かすてらと小倉あんの相性は抜群で、
バターの塩気がアクセントになっています。
上州茶屋<あんころ餅・きなこ餅>
- カテゴリ:
- 銘菓

京から江戸へ皇女和宮も通った中仙道
木曾から信濃の険しい山間の道を抜け
碓氷の峠を下ると上州路は
ひねもすのどかな山のべの道
茶屋で喫する一服の茶と寒露な菓子は
行きかう旅人のなによりの楽しみ
往時を偲んで代々受け継いできた
名物餅菓子 『上州茶屋』
十勝小豆こしあんのまろやかな甘味と
皮むき黄な粉の香ばしさが
お餅の味を最高に引き立てています
もりりん <和のシューロール>
- カテゴリ:
- 銘菓

微笑庵のつぶあんの美味しさを、
若い世代の方にも楽しんで頂きたくて、
修行から帰ってきて初めて作った、新作和菓子。
香ばしい胡桃をたっぷりと使った、
つぶあん巻きのシューロール。
森のお菓子
「森林」⇒「もりりん」というネーミング。
ローバーの後輩、小野森太郎くんとは関係ありません。(内輪ネタ)