6/16和菓子の日限定セール
完売しました。ご愛顧に感謝申し上げます。
本日6/16(火)は和菓子の日です。
「和菓子の日」の由来 全国和菓子協会
甘いものを食べると福が来る!? 6/16は和菓子の日
虎屋文庫に聞く和菓子の楽しみ方
https://sunchi.jp/sunchilist/craft/98717

かつて、6月16日には菓子を食べて厄除招福を願う、嘉祥(かじょう)の儀式が
宮中や武家で行われていました。
江戸時代には、江戸城の大広間に約2万個の菓子が並べられ、将軍から大名や
旗本に分け与えていました。
(とらやブログより引用)
2万個の菓子の大盤振る舞い!
江戸城の大広間が菓子で埋め尽くされたのを想像するだけで菓子職人としてはワクワクします。

千代田之御表 六月十六日嘉祥ノ図 https://sunchi.jp/sunchilist/craft/98717より引用
そんな和菓子の日に、微笑庵から往時をしのぶお菓子のお振る舞いをさせて頂きます。
【白玉ぜんざい 特別価格】

神社の鳥居が赤いのは、赤色には邪気を祓う霊力があるからだと言われています。
厄除招福を願う和菓子の日に、小豆の菓子を食べることは、この縁起にちなみます。
餡にこだわる微笑庵が、和菓子職人としての経験と智慧を結集した究極のぜんざいが、この白玉ぜんざいです。 通常価格の378円でも決して高いとは思いませんが、「和菓子の日」たった1日だけ、特別価格で販売致します。
1人でも多くの方に、白玉ぜんざいの魅力を 味わって頂きたいと思っています。
予約は大歓迎です。予約なしでご来店の場合、完売の折にはご容赦下さい。