和菓子ルネッサンス宣言
- カテゴリ:
- プロフィール

禅宗の逸話「拈華微笑」(ねんげみしょう:以心伝心の意)より、
『心から心に伝わり、召し上がった方に単に美味しいを超える幸せをお届けする』
菓匠、御菓子司を目指し、微笑庵は2002年11月に生まれました。
昨年は10周年ということで、
様々なイベントを企画、実施しました。

10年の歩みは、
師である大木紀元先生の手により本となりました。

ご縁に導かれ、ニュージーランドとの国交60周年を記念するイベントで、
和菓子のデモやワークショップの講師をさせて頂きました。

今年から新しい10年、次の10年のスタートです。
新しい10年の大切な目標のひとつは「人材の育成」です。
自身の研鑚にとどまらず、
理念に共感していただける仲間を増やしたい!
共に学び、共に働き、共に悩み、共に成長を目指そう。
和菓子を通して感動を提供できると信じ、
毎日繰り返す単調な仕事の中に新しさや喜びを見出し、
もっとよくなると信じ、改善を重ねよう。
今はこの街の郊外で営む零細家業にすぎない。
だから素晴らしい条件とか環境など提供できない。
できることはただ一つ。
高い志を掲げて、そこに向かって一心不乱に駆け上がるだけ。
今では理想が高すぎて単なるホラにしか聴こえないかもしれない。
誰一人信じなかったとしても、
私自身はきっと達成できると信じ、
きっと達成してみせると心に誓っている言葉がある。
『和菓子ルネッサンス宣言』
微笑庵の店名の由来とコンセプトは、
師、大木紀元先生から頂いたものです。
しかし、どうしても自分の言葉で自分の進むべき指針を、
カンパニー・スピリッツを書きたくて2010年に書いたものです。
この文章は親友の郁司くんと1か月以上かけて練り上げたものです。
今は亡き郁司くんに恥じない生き方をするためにも、
ここに再び掲げ、次の10年の道標とします。