引網香月堂
- カテゴリ:
- 大切な友よ!
京山で一緒に修業した仲間の中でも、和菓子に対する真摯な姿勢に、
いつも学ばせて頂いている康博さん。
ご結婚披露のパーティーにご招待頂き富山県に行ってきました。
パーティー会場は康博さんが4年前に新規出店した小杉店のすぐそばだったのですが、
彼が生まれ育ったご実家が見たくて、伏木湊のお店に伺いました。
その日はちょうど毎月1回実施しているイベントの日、
ということで早朝から行列のできる忙しさだったようです。
20年以上毎月続けているイベント誕生のお話しと、
そのイベントの看板商品「家持さん」誕生のお話しを、
万葉歴史館のときわ木茶寮で絶品の「黒あんみつ」を頂きながら、
康博さんのお母様に伺いました。
おしゃれな黒いminiで小杉の新店までドライブする中でも、
万葉歴史館で茶寮を任せて頂くきっかけになったお話し、
「氷まんじゅう」のお話し、「けんか山」のお話し、
小杉店を開業するまでの土地探しのお話しなど、
時を忘れて聞き入ってしまいました。
アポなしで突然伺ったにもかかわらず、
貴重なお時間をありがとうございました。
パーティーでは、参加者を楽しませる数々の企画があったのですが、
中でも「丸鯛」の実演には感動しました。
この「丸鯛」は師匠が『盗んで覚えた』大切な技術で、
OB会の時に教えて頂いたことは以前Blogに書きました。

http://plaza.rakuten.co.jp/misyouan/diary/200702210000/
この丸鯛を、店頭販売できるサイズに小さくして大切に作り続けていることが、
実演を通して伝わってきます。感動しました。
これからも富山を代表する菓匠として活躍することを確信しました。
ご結婚おめでとう!♪