アーカイブ

2008年08月

蜘蛛の糸

カテゴリ:
61RH1M3TEJL__SS500_

NHK教育で「おはなしのくに」という朗読の番組があります。
小1の長女が「蜘蛛の糸」の朗読を聞いて以来、
寝る前になると『天国と地獄』のことばかり考えるようになりました。

◆どうして天国と地獄があるの?
◆私は天国に行くの、地獄に行くの?

何度もこの話が夢にでてくるようです。
怖くて泣くこともあります。
もうかれこれひと月近くなりますが、未だに怖がっています。





学校の夏休みの宿題に、「歯磨きカレンダー」があります。
朝・昼・晩と歯を磨くと、ポケモンのモンスターボールをぬる約束です。

「ねぇ~、昨日歯磨きカレンダーぬるの忘れちゃった・・・
 今日まとめてぬったら、地獄に落ちるのかなぁ~・・・ 」





子供って、純粋ですね。清々しいくらいに。

私も改めて芥川さんの蜘蛛の糸を読み返してみました。
極楽の様子を語る文章のあまりの美しさが、
地獄の怖さを際立たせていますね。
やっぱり芥川さんは天才だ。

清濁あわせもつ悟りとは程遠い人間の一人として、
娘と一緒に芥川ワールドをネタに話がはずんでいます。

こんなに繊細な時期は今だけではないでしょうか。
備忘に書き残しておきます。

『紅の舞』スイーツ 創作中

8月11日付 『高崎新聞』にて下記の記事が掲載されました。
記事の中で、「微笑庵は現在創作中」となっておりますので、
試作の画像だけでも紹介させていただきます。
P1010261
「光琳の梅」(仮名) 艶干錦玉製


尾形光琳の梅の意匠をモチーフにした干菓子です。



ニュースソースはコチラ
http://www.takasakiweb.jp/080811001.html

県産梅「紅の舞スイーツ」を限定販売 

 群馬県育成のうめ「紅の舞」を使用した「紅の舞スイーツ」が限定販売されている。

 紅の舞は、群馬県農業技術センターが平成6年に、すもも「スモモ筑波2号」にうめ「鶯宿(おうしゅく)」を交配して育成した新しい品種。平成19年3月に品種登録となった。これまでの「うめ」にない、「紅い果肉」が特徴。

群馬県は、ぐんまアグリビジネス支援研究事業として「紅の舞」の商品化に向けて、ぐんまの梅加工協議会と連携して取り組んでいる。

◇ムース
 松田製菓。高崎市桧物町45。電話:027-322-4474。店舗で販売。8月14日~8月19日までの間、スズラン高崎店地下1階でも販売。

◇かき氷
 富久樹園。高崎市下里見町630。電話:027-343-2706。8月31日までの土日のみ、高崎高島屋正面入り口横で販売。「紅の舞」を使ったジュースも販売。 

◇シャーベットゼリー
 扇堂。安中市安中2-2-35。電話:027-381-0079。店舗で販売。紅の舞を使った焼和菓子も販売。

◇微笑庵(高崎市剣崎町1038。電話027-343-3026)は現在創作中。

お盆のおはぎ

カテゴリ:
おはぎ
写真手前より <器 花岡隆 作>

・北海道十勝小豆 つぶ餡

・北海道十勝小豆 こし餡

・皮むき黄な粉(こし餡入り)

・皮むき金ごま(つぶ餡入り)


宮城産こがね米(ステビア農法)

蒸しあがったもち米を煮え湯にくぐらせてひと混ぜすると、
ピカピカと輝き、「銀シャリ」と呼びたくなる。
夜明けが銀シャリを美しく照らし始める。




修行から帰って間もないころ、
ラジオ高崎の「この人と10分」という番組で、
尊敬する経営者・根岸良司さんと対談をしました。

「あなたのお店の一番の魅力は?こだわりは?」

『「あん」です』

というのが私の答えでした。(以前にも紹介しました)

季節はちょうどお盆前。
あんの違いが一番よくわかる「おはぎ」を、
是非食べ比べてください、とアツク語ったような・・・

あれから10年近く経つでしょうか。
今年のお盆も根岸さんが来店、おはぎを買って下さいました。



『あのときの番組でお話したこと、いまだに忘れられないんですよ』

ってお話ししたところ・・・

「私もあなたも、あの頃は若かった!」(笑)



10年前に誓った気持ちと一寸も変わらぬ思いで、
今年もおはぎが作れます。
お買い上げくださるお客様に心からの感謝を。
召し上がった方に微笑みを。

桃仙果

カテゴリ:
桃仙果
 当庵のお客様に桃作りの名人がいらっしゃいます。

車で五分ほど走った小高い丘の上に名人の桃畑が広がっています。

 七月の初旬から八月の下旬にかけて、十五種類以上の品種の桃が
次々と完熟をむかえます。

 私は桃畑に直接伺い、完熟の桃にかぶりついて、
汁が滴り落ちるほどジューシーなものだけを頂いてゼリーに仕立てています。
桃仙果2
「身土不二」

 桃の香の絶えない里に生まれ、育ち、商いをさせていただいている
感謝の気持ちを、この菓子に託しています。

 本物の青竹に一本一本流し込んだ完熟桃ゼリー『桃仙果』

桃の里でなければ作りえない、味と鮮度をお楽しみください。
桃仙果3
限定品につき予約をおすすめいたします。
販売期間は8月中旬までを予定しています。

このページのトップヘ

見出し画像
×